限界集落で働く町の電気屋さんブログ

ハロネットさんに背中を押されてブログ再開しました。 まったりやります。

こんにちわ!町の電気屋さんです!

町の電器屋さんって言われても、大概の人はピンと来ないですよね。

家電量販店の方が安い。品揃えの多い。なんで存在出来てるかわからない、、など

評価は散々なんじゃないでしょうか?

そういった評価をいつか払拭したいと思い、このブログを立ち上げました!

 

街の電気屋さんは地域密着型

町の電気屋さんは基本地域密着型です。

強引に商品を町の人に売りつけようものなら、悪い噂が立って店が潰れます。

だからこそ商品の価格は高いですが、それを補う付加価値を提供しようと日々お客様へのサービスを惜しみません

 

 

電気屋さんに頼む3つのメリット

  1. 親身になって、購入の相談にも乗ってくれる
  2. 購入した製品はお届けの時に使い方を詳しく丁寧に教えてくれる
  3. 故障したときは、すぐに駆け付けてくれる

家電量販店で電化製品を購入したときを思い返してください。

この3つのメリットは、家電量販店では絶対に受けられないサービスです。

 

 

誰かのために

家電に詳しく、ネット通販に詳しい若い人にとって、これらが価格差に見合うサービスとは言えないでしょう。しかし、遠方で暮らす両親には価値があります。しかし、事実、地元の両親に大型家電をプレゼントしたいのでお願いしますと、もっと安く購入する方法をいくらでも知ってるであろうIT企業の社長からお願いされたこともあります。人のぬくもりや優しさが町の電気屋さんには溢れています。

 

私は町の電気屋さんの2代目なので、一番良い時代を知りません。

ずっと家電量販店やAMAZONに頭を悩ませてきました。

ただ自分の暮らしている町が寂れて、高齢化が進んでいる今、

やっと自分の店の存在意義や価値が解った気がします。

 

私は一生この町の電気屋さんであり続けますよ!!!